カウンセラー直通電話
090-3709-6783

受付時間:平日・土曜日10:00~18:00

親子相談

家庭教師派遣 

* ブルーバード *
【親子支援プログラム】
一歩ずつ、心に寄り添って~ お子さんが心から安心して、もう一度歩き出せる場所。
私たちのプログラムは、そんな大切な一歩を支えるためにあります。
心が疲れているお子さんと、悩みを抱えている親御さんに寄り添い、 共に乗り越える力を育んでいく。
その一歩一歩が、どんなに大切か、私たちは心から信じています。

親子相談
&
家庭教師派遣
 
ブルーバードとは?


『心の安定と学習を支える
新しい形のサポート』

ブルーバードは、不登校や中学受験のストレス、病気や特性、自律神経の不調などで悩むお子さんとそのご家族を対象に、カウンセラーによる心のサポートと大学生家庭教師による心の寄り添い、学習サポート(家庭教師派遣)を同時に提供しています。
私たちは、ただ勉強を教えるだけではなく、子どもたちが自信を取り戻し、自ら未来を切り拓く力を育むお手伝いをします。親御さんに対しても、心のケアや子育てのアドバイスを通じて、ご家庭全体を温かく支えます。
ブルーバードのサービスは、「心と学びがつながることで、子どもたちが本来持つ力を引き出し、未来へ力強い一歩を踏み出す」ことを目指しています。専門カウンセラーのアプローチと大学生家庭教師の柔軟なサポートが融合し、お子さま一人ひとりに寄り添ったきめ細かな対応を行います。
 

 ブルーバードの特徴

小見出し
1
【1】親子の心に寄り添ったサポート
ブルーバードでは、お子さまや親御さん一人ひとりの心に寄り添い、現実的かつ効果的なサポートを提供しています。私たちのカウンセリングは、ただのアドバイスにとどまらず、親子が抱える本当の悩みや問題に向き合い、その根本的な解決を目指します。お子さまの性格や状況を深く理解した上で、最適な方法で支援します。




【2】経験豊富なカウンセラーによる個別対応
家庭相談室や中学校の相談室での経験を活かし、数多くの親子と向き合ってきたカウンセラーが、親御さんの悩みを整理し、解決に向けた具体的なアドバイスを行います。どこから手をつければいいのか分からないと感じる親御さんにも、わかりやすく丁寧にサポートし、家庭全体の雰囲気を改善へと導きます。
 【3】信頼できる医学部生メンターの提供
ブルーバードでは、お子さまの心のケアを行う医学部生メンターがサポートにあたります。中には、心疾患や白血病を乗り越え、小児科医を目指しているメンターもおり、彼らの経験はお子さまへの共感や支援に大いに活かされています。メンターは、無理なくお子さまの心に寄り添い、学びのサポートを行いながら、信頼関係を築いていきます。お子さまが未来に向けて一歩踏み出せるよう、心を込めてサポートします。



【4】ステップを踏んだ一貫した支援
私たちは、心のサポートから学習支援まで、一貫したサポートを提供します。最初のステップではお子さまの心に寄り添い、次に学習支援を通じて自信を持てるように導きます。最終的には、学力向上と心の安定を両立させることができるようにサポートします。

【5】一人ひとりに合わせた柔軟なアプローチ
お子さまの進捗や状態に応じて、アプローチを柔軟に調整します。一人ひとりに合わせたパーソナルなサポートを提供することで、お子さまが最も安心して学び、成長できる環境を作り上げていきます。

ステップサポート
プログラム

【STEP1】
親子相談コース


このコースでは、親子カウンセリング(親御さんのみのご参加も可能です)を通して、ご家庭全体の状況を丁寧に整理し、お子さんが抱える課題や悩みを一緒に明らかにしていきます。その上で、親御さんにはご家庭の状況に応じたパーソナルなアドバイスを行い、日常の中で取り組めるサポート方法をお伝えします。 また、お子さんには必要に応じて、医学部生のメンターを派遣します。メンターとの自然な雑談や交流を通して、お子さん自身の気持ちを丁寧に探り、心の奥にある思いをそっと引き出していきます。無理に問題を聞き出すのではなく、安心できる関係づくりを大切にしながら、心のケアを進めます。 この親子相談は、学習支援を含まない「ご家庭を整えるための最初のステップ」として位置づけています。ご家庭全体の状態をしっかりと把握し、お子さんの心に必要な支えを届けるための大切な入り口となります。

【STEP2】
親子相談+家庭教師派遣コース

 このコースは、親子相談(ステップ1)でご家庭の状況整理と心のケアを行った後、次の一歩として学習支援を加えたプログラムです。 まずは、親子カウンセリング(親御さんのみのご参加も可能です)を通して、お子さんが抱える課題やご家庭の状況を丁寧に紐解き、問題点を明確にします。その上で、親御さんにはご家庭に合ったパーソナルなアドバイスを行い、お子さんには心に寄り添ったサポートを提供します。 このコースでは、ステップ1で信頼関係を築いた医学部生メンターが、お子さんの心にそっと寄り添いながら、個別学習支援(家庭教師)を行います。 弊社の医学部生メンターは、単なる学力優秀な学生ではありません。自ら心疾患や白血病といった大きな病を乗り越え、今も小児科医を目指して歩み続けている特別な存在です。 だからこそ、表面的な励ましではなく、痛みや迷い、弱さに本当の意味で寄り添うことができます。 メンターとの交流を通じて、勉強を教わるだけではなく、 「ありのままの自分でいい」 「少しずつでも前に進める」 そんなあたたかい安心感を感じてもらえることを目指しています。 不登校、中学受験、学校生活のストレス、病気などで心が疲れているお子さんやご家庭に、特におすすめのコースです。 このコースの特長は、親子と共に寄り添いながら、問題解決に向けたプロセスを一緒に歩んでいくこと。お子さんの状態や進捗に応じて、支援内容を柔軟に調整し、一人ひとりにとって最善の未来を描いていきます。

【ステップ3】学習支援特化コース

 このコースは、ステップ1・2を通じてご家庭とお子さんの心のケアを行い、信頼関係を築いたうえで、学習支援に重点を置くプログラムです。 ステップ1の親子相談、ステップ2のこころに寄り添う支援を経たお子さんは、少しずつ自分自身に目を向ける余裕が生まれ、未来に向けた一歩を踏み出す準備が整ってきます。 ステップ3では、そんなお子さんに寄り添いながら、学びのサポートを中心に行います。 学習支援を担当するのは、ステップ2から継続して関わる医学部生メンターです。 お子さんにとって、既に安心できる存在となっているメンターが、学校の学習内容の理解を助け、学びへの自信を育てるお手伝いをします。 このコースでは、単なる知識の詰め込みではなく、 「わかる」「できる」を積み重ねる喜び 「自分にもできるかもしれない」という小さな希望 ――そんな体験を重ねながら、お子さん自身のペースで未来への力を育んでいきます。 心の土台をしっかりと整えたからこそ実現できる、学びに集中できる環境。 それが、ステップ3・学習支援特化コースです。 

【親のための勉強会・講演会】

お子さんの心のケアや学びを支えるために、親御さん自身の「学び」を深められる講演会やワークショップを年に数回、不定期で開催しています。
子育てのヒントや心の健康について学ぶ機会として、多くの親御さんからご好評をいただいています。自尊感情を高める方法やコミュニケーションの改善、家庭での支援のあり方など、専門的な知識と実践的な内容をお届けします。

このコースは、「STEP1」「STEP2」にお申込みの方には無料オプションとしてご参加いただけます。また、単独でのご参加も可能で、その場合は有料となります。

お子さんとの関係をより良いものにしたい、またご自身の気づきを深めたいという方におすすめのプログラムです。

ブルーバードを卒業された
お客様の声

起立性調節障害を克服し
スポーツ公務員専門学校入学

息子は、高校に入学してすぐの4月末に起立性調節障害と診断され、通信制高校に編入しました。息子の通う通信制高校は、週1回レポートを期日までに提出するシステムだったため、高校の週1回だけでの授業ではレポートの内容を到底賄いきれず、その事が息子の気持を追い詰めていきました。どうしたらよいのか悩んでいた時に出会ったのがなかじまさんが代表を務めるブルーバードさんでした。お話を聞くとまさに私たち親子が探し求めているものでした。息子を担当してくださったブルーバードの家庭教師の先生は、そんな息子の環境を理解してくださり、レポートに沿った授業をわかりやすく丁寧に教えてくれました。勉強嫌いになっていた息子に、勉強の楽しさ大切さを思い出させてくれました。授業はリモートでしたが、授業の前にその日の体調や一週間の様子を優しく丁寧に聞いてくれました。先生自身のことも話してくれるので息子が先生を信頼するまでに時間はかからなかったと思います。息子だけでなく、なかじまさんには、親の心のケアやサポートもたくさんしていただきました。悩みや苦しんでいる話は、誰にでもできるわけではありません。そんな親の心にいつも寄り添っていただき、今のこの時間は決して無駄な時間ではないと感じることができました。また、月に1回、授業の内容や様子、やり取りなどを丁寧に報告書で送ってくださり、先生が感じたことや息子が成長しているところなど、親では気がつかない変化を教えていただき、親子ともに勇気付けられました。温かいサポートのおかげで、この3月無事に高校を卒業することができました。なかじまさんと家庭教師の先生に出会うことができ、勉強だけではなく精神面での安心感、生活面での考え方なども学ぶことができました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

中学受験のストレスを乗り越え
難関私立中学校合格へ

中学受験の山場といわれる小5の夏に、勉強のストレスとコロナ罹患が重なり体調を崩してしましました。3つの病院にかかり検査もしましたが、はっきりした原因が分からず、体調が回復しないまま不登校になってしまいました。そのような時、すがるような気持ちでたどり着いたのがブルーバードさんでした。まずは、お電話でカウンセラーの方に相談したところ、私の心配を親身になって聞いて下さり、心のモヤモヤが晴れていくのを感じました。私の心がすっきりすると、子どもの表情にも変化が表れてきたのが分かり、その後、家庭教師の派遣をお願いすることにしました。初回、家庭教師の先生とはほとんど話すこともできませんでしたが、先生に辛抱強く寄り添っていただいたおかげで、回を重ねるごとに本人の勉強する意欲が出てきました。受検直前は、本人の繊細な気質もあり不安定になる事がありました。そのような時でも、本人は先生と培った「自分を信じる力」で、粘り強く戦い抜き、見事第一志望の中学校に合格することができました。本当にブルーバードさんには、親子共々お世話になりました。ありがとうございました。

やる気のない娘に親ばかりが焦り・・

夏休みが終わる頃、これでは希望する高校に入れない!と、母親である私だけが焦りを感じ、様々な進学塾に問い合わせました。しかし、もうこの時期からでは責任が持てない…と、どこの塾からも半ば匙を投げられた状態でした。
そんな中、ブルーバードさんのホームページを見つけダメもとでお電話をしました。初めはやはり、この時期からでは確実にという約束は難しいと言われましたが、代表のなかじまさん自身も大学生と高校生のお子さんを育てているお母さんという立場から、親の気持をよく理解してくださり、やるだけやってみましょう!ち受け入れてくださいました。
まず、母である私から、娘の性格や家庭や学校での様子をヒアリングし分析したうえで、娘の性格に合う医学部の学生家庭教師を紹介してもらいました。特に素晴らしいと感じたのは、子どもの性格からどのように指導するのが最も適切か、テストの点数や学校の先生の見解を把握し、残りの時間をどの科目に重きを置いて受検を制覇するのかなど、カウンセラーでもあるなかじまさんと家庭教師の先生の中で常に情報交換され勉強を教えるだけでなく、我が子の心の状態分析したうえで戦略を打っている様子でした。また、時には母としての在り方についても悩みをご相談していました。子どもに頭から勉強しなさいというだけでなく、親も子も気持ちよい関係でいられる物事の捉え方、言葉がけを教えていただきました。なかじまさんは、どんな悩みに対しても杓子定規な机上論でお話しされることはなかったです。時に子どもの相談から反れた内容の人生相談にも『お母さんの心が整うことがお子さんの幸せにつながるから・・』と丁寧にお話を聞いてくださいました。
家庭教師の先生は、ご自身も難しい受験を乗り越えてきた優秀な学生さんでした。どの教科の何を聞いても、わからないという事がなかったのは驚きでした。同じ世代という事もあり娘もお話ししやすかったようです。
親と子、そしてカウンセラーと家庭教師のチーム支援!
功を奏し、念願の高校に合格できました!
当時は高校さえ合格できればと考えていましたが、今度は希望する大学に合格できるようブルーバードさんに継続してお願いすることにしました。心も勉強も、子どもにも親にも、一人一人に丁寧に向き合い結果を出してくださるのはブルーバードさんだけかもしれないと思っています。

次第に息子の表情が明るくなり
再び登校することができました

息子は中学2年生の夏、部活動と勉強の両立に疲れ果て、次第に学校へ行けなくなりました。何とかサポートしたいと思い、あらゆる方法を試しましたが、心のケアまで手が届かず途方に暮れていました。そんな中で出会ったのが「ブルーバード」さんでした。

最初の電話相談で、代表のなかじまさんは私たち親子の状況を丁寧に聞き取り、心に寄り添ってくださいました。それだけでも胸が軽くなったのを覚えています。その後、家庭教師の派遣をお願いしました。担当の先生は息子のペースに合わせた授業を進めるだけでなく、息子の興味や特技を引き出し、自信を取り戻す手助けをしてくださいました。授業のたびに息子の表情が明るくなり、「今日はこんなことができたよ」と話してくれるようになりました。
私自身もなかじまさんから励ましの言葉をいただき、親の心の在り方が子どもにどれほど影響を与えるかを学びました。「今できることを見つけ、少しずつ進めばいい」という言葉に救われました。月1回の報告書も、息子の成長を客観的に教えていただける内容で、親としての安心感につながりました。
おかげさまで、息子は中学3年生の春に再び学校へ通い始め、この3月、笑顔で卒業式を迎えることができました。息子の笑顔と一緒に過ごせる喜びを再び感じられる日が来るとは思いませんでした。本当に「ブルーバード」さんと先生方のおかげです。心から感謝しています。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これまでの講演会・勉強会

前多小児科クリニック院長
『ADHD・ASDと不登校・ゲーム障害の
悩ましい関係について』

  【子育て講演会開催レポート】

 前多小児科クリニック院長の前多先生をお招きし、**「ADHD・ASDと不登校・ゲーム障害の悩ましい関係について」**というテーマで講演会を開催いたしました。会場参加およびオンライン視聴を含め、250名もの方々にお申し込みをいただきました。

講演では、前多院長が子どもの脳に与える影響や、ADHD・ASDの特性、不登校やゲーム障害との関わりについて、専門的な知識をわかりやすく解説してくださいました。普段なかなか聞くことのできない専門的な内容が多くの参加者にとって新たな気づきや学びとなったようです。

 



また、講演後には多くの方々から「もっと早く知りたかった」「具体的な対策について参考になった」といった感想をいただき、非常に有意義な時間となりました。

今回の講演が少しでも子育てに悩む保護者の方々のお役に立てていれば幸いです。ご参加いただきました皆さま、そして貴重なお話をいただきました前多院長に心より感謝申し上げます。

次回の講演会も、皆さまの子育てに寄り添える内容をお届けしたいと考えております。引き続きご期待ください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

文教大学教育学部特別支援教育専修教授
成田奈緒子先生
子育ての悩み 一緒に考えよう!
『正しい脳の育て方』

【子育て講演会開催レポート】
 このたび、文教大学教育学部特別支援教育専修の教授である成田奈緒子先生をお迎えし、**「子育ての悩み 一緒に考えよう!『正しい脳の育て方』」**というテーマで講演会を開催いたしました。
講演会は大田区の会場にて行われ、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底しながら、多くの方々にご参加いただきました。
成田先生は、医学的・脳科学的観点から子どもの脳の発達や日常に取り入れやすい子育て法について、具体的かつ実践的なアプローチをわかりやすくお話しくださいました。


日々の子育てに役立つヒントや、子どもとの向き合い方の新たな視点を学ぶ時間となり、多くの参加者の方々が熱心に耳を傾けられていました。 参加者からは、「今日から実践したいと思える具体的なアドバイスがたくさんありました」「子育てに対する不安が軽くなりました」などの感想をいただき、非常に充実した講演会となりました。 ご参加いただいた皆さま、そして貴重な講演をしてくださった成田奈緒子先生に、心より感謝申し上げます。これからも皆さまの子育てを応援するイベントを企画してまいりますので、ぜひご期待ください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

岩手医科大学薬学部神経科学分野教授
駒野宏人先生
『幸せに生きる』に役立つ脳科学

  【子育て講演会開催レポート】

 先日、岩手医科大学薬学部神経科学分野教授である駒野宏人先生をお招きし、**「『幸せに生きる』に役立つ脳科学」**をテーマにした講演会を開催しました。

講演では、まず人間の脳の構造や進化についてお話しいただきました。狩猟民族だった時代から現代に至るまで、進化の過程で脳の構造がどのように変化し、それが私たちの日常生活や幸福感にどのような影響を及ぼしているのか、非常に興味深い内容が展開されました。

また、脳科学の知識が子育てだけでなく、大人の日常にもどのように役立つかについても具体的な例を挙げてわかりやすく説明してくださいました。参加者の皆さまからは、「子どもが学校に行きたがらない場合はどうしたらよいか?」や、子育てだけでなく「発達障害である夫との関係についてどうしたらよいか」の個別質問もお受け下さいました。

 


さらに講演の最後には、ヨガのプロフェッサーとしても活動されている駒野先生による幸せな気持ちになれる特別なストレッチが行われました。心地よい時間を体験しながら、脳と体のリラックスを実感するひとときとなり、大変好評をいただきました。

今回の講演会が、皆さまの生活や子育てに少しでもお役に立てていれば幸いです。貴重なお話と実践的な体験を提供してくださった駒野宏人先生、そしてご参加いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。

今後も、より多くの方々の生活に役立つイベントを企画してまいりますので、ぜひご期待ください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お知らせ

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料相談 実施中!

ご相談は無料です。
一度お話を聞かせてください
(カウンセラーが直接お電話を承ります)
対面・電話・メールでお受けしています。
℡ 090-3709-6783
✉ rumikon223@gmail.com
所在地
東京校:〒140-0011 東京都品川区東大井4-1-11
岩手校:〒020-0117 盛岡市緑が丘3丁目2-10

電話番号
090-3709-6783
(専門カウンセラーに直接つながります)
メール
rumikon223@gmail.com
(メールでのご相談は24時間受け付けておりますが、ご返信は営業時間内とさせていただいております)

受付時間
9:00〜18:00
休日
日曜日、祝日
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。